2024-08-04 ピクトグラムコンテンツ共有・相互評価システム「ピクトグラミーティング」を公開しました.

ピクトグラムコンテンツ共有・相互評価システム「ピクトグラミーティング」を公開しました.

ピクトグラミングトップページ( https://pictogramming.org/ )の「PICTOGRAMEETING」の項目の「セットアップガイド(管理者向け)」のボタンからアクセスください.

高等学校情報科の授業や,ワークショップ等でご活用ください.

 

 

 

posted in: 開発者ブログ | 0

ピクタグラミングのカラーの機能を使って虹を作成しました。

 

プログラム 虹2

 

 

作成者 Reiko Sugiyama

ピクタグラミングでピクトグラムを作ってみよう

posted in: 開発者ブログ | 0
ピクタグラミングでピクトグラムを作成しました。

 

 

 

プログラム 2人乗り禁止

 

2人乗り禁止の作成例はピクタグラミングのコード記述支援ボタンをどのように使ったらよいか、とても参考になります。

 

 

アプリケーションのURLはこちらです。

https://pictogramming.org/apps/pictagramming/

 

また使い方ページもアップデートいたしました。

具体的なアップデートにつきましては、こちらをご参照ください。

 

使い方ページ

 

 

ピクタグラミングで一筆書き

posted in: 開発者ブログ | 0
ピクタグラミングを使って一筆書きを作成しました。

 

プログラム 一筆書き

 

 

 

アプリケーションのURLはこちらです。

https://pictogramming.org/apps/pictagramming/

 

また使い方ページもアップデートいたしました。

具体的なアップデートにつきましては、こちらをご参照ください。

 

使い方ページ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024-04-10 ピクトグラムを含むWebページ風コンテンツが簡易に作成できるアプリケーション「ピクタグラミング」をアップデートしました.

日頃からピクトグラミングシリーズをご愛顧いただき,まことにありがとうございます.

 

ピクトグラムを含むWebページ風コンテンツが簡易に作成できるアプリケーション「ピクタグラミング」をアップデートしました.今回,タグ集合 HPML(Human Pictogram Markup Language) の仕様を見直しました.

 

タグ集合 HPML(Human Pictogram Markup Language) を用いた構造化文書の形式で,ピクトグラムを制作できます.HTMLやCSSを併用することでピクトグラムを含むWebページ風コンテンツも作成できます.

授業利用等でお役立てください.

 

アプリケーションのURLはこちらです.

https://pictogramming.org/apps/pictagramming/

また使い方ページ

もアップデートいたしました.具体的なアップデートにつきましては,こちらをご参照ください.

ピクタグラミング 使い方

 

 

 

 

2024-02-21 ピクトグラミングシリーズの新しいアプリケーション「ピクタグラミング」を公開しました.

日頃からピクトグラミングシリーズをご愛顧いただき,まことにありがとうございます.

 

ピクトグラミングシリーズの新しいアプリケーション「ピクタグラミング」を公開しました.青山学院大学社会情報学部伊藤一成研究室所属の学部3年生(2024年2月現在)木下倭が中心で開発しています.

タグ集合 HPML(Human Pictogram Markup Language) を用いた構造化文書の形式で,ピクトグラムを制作できます.HTMLやCSSを併用することでピクトグラムを含むWebページ風コンテンツも作成できます.

授業利用等でお役立てください.

 

ピクトグラミングサイトの「トップページ」からアクセスできます.

URLはこちらです. https://pictogramming.org/apps/pictagramming/

使い方マニュアルはこちらです.

 

参考文献

1.木下 倭,高橋伶奈,伊藤 一成:ピクタグラミング −ピクトグラムの作成を通じたマークアップ言語学習アプリケーションの試作−,2023年度情報処理学会関西支部支部大会, (2023.09.24) (支部大会奨励賞受賞)

2. 木下 倭,高橋伶奈,伊藤一成:ピクタグラミング −ピクトグラムの作成を通じたマークアップ言語学習アプリケーションの開発とその評価-,第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム DEIM2024(2024.03)

2024-02-20 ソートアルゴリズムの学習アプリケーション「人型ピクソートグラム」にソースコード表示機能(共通テスト用プログラム表記,Python言語)を追加しました.

日頃からピクトグラミングシリーズをご愛顧いただき,まことにありがとうございます.

 

ソートアルゴリズムの学習アプリケーション「人型ピクソートグラム」にソースコード表示機能(共通テスト用プログラム表記,Python言語)を追加しました.「人型ピクソートグラム」は青山学院大学社会情報学部伊藤一成研究室所属の渡辺大智が中心に開発しています.

詳しくは,使い方ページ( https://pictogramming.org/?page_id=3754 )をご覧ください.

 

(アプリケーションURL)

「3. ソースコード表示機能」を使わない場合:           https://pictogramming.org/apps/humanpicsortgram/

「3. ソースコード表示機能」を使う場合:                  https://pictogramming.org/apps/humanpicsortgram/?program

 

(学会発表)

1. 渡辺大智,御家雄一,伊藤一成:人型ピクトグラムを用いたソートアルゴリズムを学ぶアプリケーション「人型ピクソートグラム」の実装,2022年度情報処理学会関西支部支部大会, (2022.09.18)

2. 渡辺大智, 御家雄一, 伊藤一成:‹人型ピクトグラムを用いたソートアルゴリズムを学ぶ アプリケーション「人型ピクソートグラム」の拡張と評価,第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム DEIM2023, (2023.03) (学生プレゼンテーション賞受賞)

3. Taichi Watanabe, Yuichi Oie, Kazunari Ito: An Application for Learning Sorting Algorithm using Human Pictograms, IMCOM(International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication) 2023, (2023.01)

4. 渡辺大智,石井幹大,伊藤一成:アニメーションおよびソースコード表示を活用したソートアルゴリズム学習アプリケーションの開発,第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム DEIM2024(2024.03)

ピクタグラミング 使い方

posted in: 開発者ブログ | 0

学習用テキスト

こちらに使い方も含めて記載しています.

こちらをダウンロードください(pdf).

 

参考文献

1.木下 倭,高橋伶奈,伊藤 一成:ピクタグラミング −ピクトグラムの作成を通じたマークアップ言語学習アプリケーションの試作−,2023年度情報処理学会関西支部支部大会, (2023.09.24) (支部大会奨励賞受賞)

2. 木下 倭,高橋伶奈,伊藤一成:ピクタグラミング −ピクトグラムの作成を通じたマークアップ言語学習アプリケーションの開発とその評価-,第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム DEIM2024(2024.03)