 |

ピクトグラミング(Pictogramming)… スペース区切りのテキスト文字列を入力してプログラミングします.命令は,英語表記,日本語表記,日本語ひらがな表記をサポートしています. |
|
|
 |

ハイパーピクトグラミング(Hyper Pictogramming)… まるでWebページをデザインするかのように,多彩なピクトグラムコンテンツを作成できます.複数の人型ピクトグラムを非同期で動かすこともでき,また自由自在にカラーカスタマイズすることで,インタラクティブかつ魅力的な表現を実現できます. |
|
|
 |

ピクトッチ(Pictoch)… ピクトグラミングシリーズの一つ.文が書かれたビジュアルブロックをつなぎ合わせてプログラミングできます.できる処理はピクトグラミングと同様です.記法を覚えなくて良い,文法エラーが発生しないなどの利点があります.初学者向けです.情報デザインの実習にも最適です. |
|
|
 |

PICTO … ピクトグラミングシリーズの一つ.共通テスト用プログラム表記に準じたPython風の記法のビジュアルブロックをつなぎ合わせてプログラミングできます.できる処理はピクトグラミングやピクトッチと同様です.人型ピクトグラムとの対話を通じたさりげない体験を通じて,Python風の記法に慣れ親しむことができます.高等学校情報科の実習に最適です. |
|
|
 |

ピクソン(Picthon)… ピクトグラミングシリーズの一つ.Python言語でプログラミングできます.できる処理はピクトグラミングと同様です.学習者PCにPythonインタプリタのインストールは必要ありません,全てクライアント側で処理するため安心してお使いいただけます. |
|
|
 |

ジャバスクピクト(JavaScpict)… ピクトグラミングシリーズの一つ.JavaScript言語でプログラミングできます.できる処理はピクトグラミングと同様です.他のピクトグラミングシリーズのアプリケーションと同様に全てクライアント側で処理するため安心してお使いいただけます. |
|
|
 |

ピクビー(Picby)… ピクトグラミングシリーズの一つ.Ruby言語でプログラミングできます.できる処理はピクトグラミングと同様です.他のピクトグラミングシリーズのアプリケーションと同様に全てクライアント側で処理するため安心してお使いいただけます. |
|
|
 |

ピクタグラミング(Pictagramming) … ピクトグラミングシリーズの一つ.タグ集合 HPML(Human Pictogram Markup Language) を用いた構造化文書の形式で,ピクトグラムを制作できます.HTMLやCSSを併用することでピクトグラムを含むWebページ風コンテンツも作成できます. |
|
|
 |

ピクトグラミーティング(Pictogrameeting) … ピクトグラミングシリーズで作成したピクトグラム群を複数人で共有できます.また各ピクトグラムに対する評価やコメントの付与,ピクトグラムの改変(リスピクト)なども可能です. |
|
|
 |
人型ピクソートグラム

人型ピクソートグラム… シーソーのメタファを用いてソートアルゴリズムについて学習できます.手動操作に加え,代表的なソートアルゴリズムの手順を自動再生することで,視覚的に理解できる機能もあります. |
|
|
 |
ピクトグラフィング

ピクトグラフィング(Pictographing)… 人型ピクトグラムを構成素とする統計図表(ピクトグラフ)を作成できます.算数科・数学科・情報科におけるデータ表現,データ活用の授業を中心にお役立てください. |
|
|
 |
ピクトコルシミュレータ

ピクトコルシミュレータ(Pictocol Simulator)… 高等学校情報科の授業利用を想定したネットワークシミュレータです.特徴として,コンピュータネットワークを学校生活の人間関係になぞらえて表示する機能や,共通テストでも出題の可能性があるトラブルシューティングの機能が挙げられます. |
|
|
 |
人型ピクサーフィング

人型ピクサーフィング… Web情報検索における代表的なアルゴリズムの一つであるPageRankアルゴリズムについて視覚的に表示し,さらにアプリケーションの利用を通じて行列やベクトルなどの線形代数の基礎を学べるのが特徴です.
|
|
|
 |
協調ピクタリング

協調ピクタリング… Web情報推薦における代表的なアルゴリズムの一つである協調フィルタリングについて視覚的に表示し,さらにアプリケーションの利用を通じて行列やベクトルなどの線形代数の基礎を学べるのが特徴です.
|
|
|
 |
piCOLORgram

piCOLORgram… ピクトグラム作成を通じた色彩学習サイトです.ピクタグラミングと連携して,色に関する実践的学習ができます.
|
|
|
 |
BOUCHO(ぼうちょう)

BOUCHO… 公開鍵暗号方式と共通鍵暗号方式を文章の受け渡しを通して,体験的に学習することができるアプリケーションです. |
|
|
 |
KEICHO(けいちょう)

KEICHO… 伝言ゲームのメタファに基づきパラフレーズ作成を支援するアプリケーションです. |
|
|
 |
TEICHO(ていちょう)

TEICHO… 表記誤りを起こしやすい単語の記憶支援をテーマに,自律的に表記誤りについて考えさせるクイズ型アプリケーションです. |
|
|
 |
DOUCHO(どうちょう)

DOUCHO… 同調効果について考えさせる体験型アプリケーションです. |
|
|
 |
SEICHO(せいちょう)

SEICHO… 授業中,静かに聴いてほしい状況(静聴:せいちょう)と,自身の話を相手が聞いてくれていることに感謝しつつ学習者間で対話してほしい状況(清聴:せいちょう)のいずれであるかを提示するためのアプリケーションです. |
|
|
 |
ピクトッチ小学校授業向けカスタマイズバージョン

ピクトッチを小学校の図形描画,リズム学習の単元に最適化し,カスタマイズしたバージョンを公開しています. |