AUTHOR

admin

  • 2021年8月21日

2021-08-21 青山学院大学ピクトグラム研究所が協賛いたしました,相模原・町田大学地域コンソーシアム主催さがまちカレッジ “みんないっしょにプログラミング(ピクトグラミングコース)”が開催されました.

青山学院大学ピクトグラム研究所が協賛いたしました,相模原・町田大学地域コンソーシアム主催さがまちカレッジ “みんないっしょにプログラミング(ピクトグラミングコース)”が開催されました.小学校4年生から6年生までの児童らがピクトグラミングを使ったピクトグラム作成を行い,またプレゼンテーションを行いました. 詳細はこちらになります.https://sagamachi.jp/ma […]

  • 2021年8月15日

2021-08-15 情報処理学会が実施している「2021年度教員免許更新講習」の3日目「【選択】データの分析、データベース、プログラミング入門、大学入試と情報科」においてピクトグラム研究所所長の伊藤が講師を担当しました.

情報処理学会が2021年8月12日から15日まで実施している「2021年度教員免許更新講習」の3日目「【選択】データの分析、データベース、プログラミング入門、大学入試と情報科」においてピクトグラム研究所所長の伊藤が講師を担当しました.詳細はこちらになります. https://www.ipsj.or.jp/annai/committee/education/KOSHU2021.html

  • 2021年8月5日

2021-08-05 読売新聞社オンラインサイト「大手小町」にてピクトグラム研究所所長伊藤のコメントが掲載されました.

2021年8月4日付で公開された読売新聞社オンラインサイト「大手小町」の記事「ピクトグラム「あるある」、日本発祥のデザインが面白いワケ」の中で,ピクトグラム研究所所長伊藤のコメントが掲載されました. https://otekomachi.yomiuri.co.jp/lifestyle/20210804-OKT8T298708/

  • 2021年7月26日

2021-07-26 神奈川県立総合教育センター主催”高等学校情報科「情報I」担当者研修講座”にてピクトグラム研究所所長の伊藤が講師を担当しました.

2021年7月26日 神奈川県立総合教育センター主催”高等学校情報科「情報I」担当者研修講座”にてピクトグラム研究所所長の伊藤が講師を担当しました.180人ほどの情報科教員の方々にピクトグラムを横断的に活用した「コミュニケーションと情報デザイン」,「コンピュータとプログラミング」のカリキュラムデザインおよび授業設計・実践方法についてデモをや事例をふまえながら,講演いたしまし […]

  • 2021年7月18日

2021-07-18 令和3年度愛知県高等学校 情報教育研究会地区合同研究会にて,所長の伊藤が高等学校「情報I」に関する研修講師を担当しました.

令和3年7月18日に開催された,令和3年度愛知県高等学校 情報教育研究会地区合同研究会(後援:青山学院大学ピクトグラム研究所,情報処理学会初等中等教育委員会)にて,所長の伊藤が高等学校「情報I」に関する研修講師を担当しました. 青山学院大学ピクトグラム研究所では,高等学校「情報I」に関する講義,講演等の依頼,共同研究等を受け付けております.ご関心ございましたら,ぜひお気軽にお問い合わせください.

  • 2021年7月14日

相模原・町田大学地域コンソーシアム主催さがまちカレッジ “みんないっしょにプログラミング(ピクトグラミングコース)”(8月21日開催)に青山学院大学ピクトグラム研究所が協賛いたします.

公益社団法人相模原・町田大学地域コンソーシアム主催 さがまちカレッジ「みんないっしょにプログラミング(ピクトグラミングコース)」(2021年8月21日開催)に,青山学院大学ピクトグラム研究所が協賛いたします.詳細はこちらになります. https://sagamachi.jp/manabi/consuniv/course.html