自然文ピクトグラミング 使い方

 

画面の説明

画面は三つの部分から構成されます.左上は,ピクトグラムを表示する「人型ピクトグラム表示領域」,右上は,プログラムを記述する「プログラムコード入力領域」,下側はプログラムの入力を支援する「プログラムコード入力支援ボタン」です。

プログラムコード記述領域にプログラムを入力することで,人型ピクトグラムのポーズを変えたり動かしたりすることができます。また,「プログラムコード入力支援ボタン」を押すとその命令文を「プログラムコード記述領域」に追加できます.ピクトグラミングでは,日英の自然文でプログラミングできます.

 

利用目的に応じたオプション

自然文ピクトグラミングでは利用の目的に合わせて4つの機能をオンオフできます.

画像(名称) 説明
(座標系表示) 画像の右に表示されているチェックボックスをオンにすると,座標系が表示されます.座標はXY座標系(X方向とY方向の値,両方を組み合わせて位置を表現する)です.横方向がX座標で左端の-320から右端の320まで,縦方向がY座標で上端の-320から下端の320までをとります.つまり,中心が(0,0),左上が(-320,-320),右上が(320,-320),左上が(-320,-320),右上が(320,-320),つまりX軸正方向が右,Y軸正方向が下となります.数学の座標軸とY軸だけ逆方向なので注意して下さい.
(プログラミングコード非表示) 画像の右に表示されているチェックボックスをオンにすると,「プログラムコード表示領域」を非表示にします.
(ドラッグ不可)*標準でオン 画像の右に表示されているチェックボックスをオフにすると,人型ピクトグラムは「ピクトグラム表示パネル」上でピクトグラムの体の部位を直接ドラッグすることででも操作することができます。また,ピクトグラム表示領域上で,始点を人型ピクトグラムの体の部分以外の点にして,終点までドラックすると,線分が描けます.

 

コントロールボタン

ピクトグラミングでは再生・停止などのコントロールは,コントロールボタンから制御します.

画像(名称) 説明
(初めから再生) はじめから再生する.
(早送り) はじめから早送り再生します.全体の実行時間が長い時に,概略を知るのに便利です.
(一旦停止) 停止します.
(停止位置から再生) 停止している状態から再生します.
(すべてクリア) プログラムコード入力領域に記述されているプログラムをすべて消去します.消去前に確認のダイアログボックスが表示されます.

作成コンテンツのダウンロード

 

作成したコンテンツのダウンロードは3通りあります。

[1. プログラムコードのダウンロード]

(1)  作品名をテキストフィールドに入力します.

(2)プログラムコードダウンロードボタンを押すと,作品名.txt の名前でプログラムコードが保存されます.

[2. ショット画像のダウンロード]

(1)画像ダウンロードボタンを押すと,作品名.png の名前でショット画像が保存されます.

[3. アニメーションのダウンロード]

(1)動画ダウンロードボタンの右側にあるチェックボタンをオンにします.

(2)一度最初から最後まで実行します.ゆっくり実行されますが,内部的にはアニメーション画像が動的に生成されています.

(3)動画ダウンロードボタンを押すと,作品名.gif の名前でアニメーション画像が保存されます.

 

命令一覧

画面右上のプログラムコード記述領域に命令を入力し定義します.入力文字列は自然文の形式です.

 

命令の様式 処理
引数1引数2引数3 秒で回転する。 arg1で指定される体の部位を反時計回りにarg2 度だけarg3 秒かけて支点を中心に等速回転する.arg3が省略された時は0が入力されているものとして取り扱う.
引数1引数2引数3 秒で回転して待つ。 arg1で指定される体の部位を反時計回りにarg2度だけarg3秒かけて支点を中心に等速回転する.回転が終了するまで次の命令は実行されない.arg3が省略された時は,arg3に0が入力されているものとして取り扱う.
  • 縦に 引数2 、横に 引数1引数3 秒で移動する。
  • 右に 引数1 、下に 引数2引数3 秒で移動する。
arg3秒かけてx軸正方向に arg1ピクセル, y軸正方向にarg2ピクセルだけ全体を等速直線移動する.arg3が省略された時は0が入力されているものとして取り扱う.
  • 縦に 引数2 、横に 引数1引数3 秒で移動して待つ。
  • 右に 引数1 、下に 引数2引数3 秒で移動して待つ。
arg3 秒かけてx軸正方向に arg1 ピクセル, y軸正方向にarg2 ピクセルだけ全体を等速直線移動する.直線移動が終了するまで次の命令は実行されない.arg3が省略された時は,arg3に0が入力されているものとして取り扱う.
引数1 秒待つ。 arg1秒何もせずに待つ.待ちが終了するまで次の命令は実行されない.
ペンを 引数1引数2 体の部位arg1にペンをarg2する.
ペンの太さを 引数1 にする。 ペンの太さを arg1 にする。
倍率を 引数1 倍にする。 人型ピクトグラムの拡大率を今のarg1倍にする.
(引数1, 引数2)から(引数3, 引数4)へ線を引く。 座標(arg1,arg2)から座標(arg3,arg4)まで線分を描く.
繰り返す命令引数1 回繰り返す。 繰り返す命令arg1 回繰り返す。
倍率を 引数1 倍にする。 倍率を arg1 倍にする。
正面向きにする。 正面向きにする。
横向きにする。 横向きにする。
透明にする。 透明にする。
禁止マークを表示する。 禁止マークを表示する。
注意マークを表示する。 注意マークを表示する。
指示マークを表示する。 指示マークを表示する。
安全色に変更する。 安全色に変更する。
安全緑マークを表示する。 安全緑マークを表示する。
安全赤マークを表示する。 安全赤マークを表示する。

 

体の部位と表記の対応

回転命令やペン命令では引数で部位を指定します.「前腕」や「下腿」など人型ピクトグラムの構成部品全体の名称での指定と,「肩」「肘」など,構成部品の節点の名称での指定とがあります.